装・景・時
装 ― よそおい
晴れの日の特別な装いを一層美しく……それは全ての花嫁が抱く願いでしょう
実は、花嫁の美しさは上質な知識と技術を持ったスペシャリストに支えられています
日本人の魂が込められた、美術品ともいえる花嫁衣裳
衣裳の世界観を生かしながら新婦の美しさを最大限に引き出す花嫁美容
日本の美の本物を知るショップやスタッフをお引き合わせします
景 ― けしき
例えば100年前の婚礼写真
伝統美を有する写真は今の私たちが見ても美しく、どこか新しく見えるものです
印象的なシーンとロケーション、それを感性豊かにきりとるフォト・ビデオグラファーを厳選して
おふたりらしさと伝統美を融合させた写真や映像を残しましょう
きっと世紀を超えて愛される家族の財産になるはずです
時 ― とき
結婚式とは新しい家族が生まれる、人生最大ともいえる祝いのひととき
そこに集う人々の記憶に残る、最良の時間にしたいと誰もが考えると思います
結婚式の1日を誰とどのように過ごすか……今は様々なかたちがあります
結婚式の過ごしかたやおもてなしについて、アドバイスや提案するのがプランナーの役目
末永く語り継がれる、家族の記憶を一緒につくりましょう
着物を愛するあなたへ

着物や伝統文化を愛するひとりとして
着物をまとう喜びを知る人のこだわりを満たす上質な結婚式を提供したい
「まとう」が生まれた背景にはそんな想いがあります
格安プランやパッケージ化された、選択肢のない「和風の結婚式」を見るにつけ
本当に着物や日本文化を知る花嫁だったら
「もっとこうしたいのに!」
「なぜ妥協しなきゃいけないの?」
という気持ちにさいなまれているのではないか?
と案じるようになりました
日本の文化や着物が好きで、日々造詣を深めている花嫁たち
その想いに応えられる上質で伝統的な日本の結婚式
「装・景・時」を軸にした”おあつらえ”の精神で私たちが叶えます
まとう代表 清水 恩