伝統的な美しさと現代的な楽しさと 写真は2パターン撮っておこう

今年も成人の日がやってきました。
毎年、この時期になると思うこと。
年を重ねてから写真を見返しても、当時と同じように「よかった」と思ってほしい、ということ。

伝統柄の着物や正統派のポーズについて、若い世代があまり好まないのもよくわかります。
私も自分の振袖をつくってもらう時、その時流行っていた色や柄にしたいなと思いましたから。
(当時は濃い色でほぼ無地のモダンな振袖が流行でした)
着物を縫う仕事をしていた祖母や母に全力で止められ、妹とも共用ということもあり、両方に似合う別の色柄になりましたが、
今となっては言うことを聞いておいてよかったと思うのです。

年を重ねたから、といえばジェネレーションギャップでしょ、と思われると思いますが、
年を取るということは、何事においても見る目がついて、その年齢なりの見方に変わるということです。
10年経って写真を見て、恥ずかしい~となるんです。
だからこそ、母親や祖母の年齢になったときを想定して、その世代の意見を取り入れておくといいのです。
と、私も当時の母と同じような年になってみてわかりました(笑)

もちろん、今の流行や楽しさを残さなくていいということではありません。
昔よりも簡単に写真や動画が残せる、とてもいい時代。
両方やっておけばいいんじゃない?という提案です。

一方は「伝統的な美しさ」をテーマに。
主に前撮りでやっておいてほしいことです。
着物姿がより美しく見える立ち居振る舞い、化粧や髪型があります。

一方は「現代的な楽しさ」をテーマに。
主に当日、お友達と楽しみながらやってほしいことです。
これ流行ってたよね、と懐かしく見返すことができるでしょう。
立ち居振る舞いは伝統的なものをベースにしたほうが動きやすさもあると思いますが、
飛んだり跳ねたり、アクティブに動いてもいいし、
化粧や髪型、小物も自分の感性で楽しんでしまっていい。
成人の日は一年でも一番寒い時期ですから、足元はショートブーツにしたっていいかもしれませんよね。
(着物を汚したり破いたりしないように、それだけは注意しましょう!)

花嫁には介添えが付きますが、成人式のお嬢さんには介添えはつかないので、
前撮りは撮影用と考えてきっちりと、当日は動きやすさを考慮して着つけてもらうといいでしょう。
裾の長さや紐の締め方をちょっとだけ変えるだけで、ぐっと動きやすさが変わります。

着物自体は同じだとしても、着付けのしかたや小物合わせでぐっと印象は変わるもの。
レンタルなら、前撮りと当日で別の着物を着てしまおう!という冒険もできます。

これ、成人式に限らず、結婚式にも言えることです。
和装の花嫁さんの写真をSNS等で見ると、願わくば2パターン撮っていてほしいなと思うものが最近多いので。
今はよくても後で残念に思う……2度と撮れない写真だから、そうなってはほしくないのです。

友人の娘さんの振袖姿。きれいなポーズができていて素晴らしい。私も少し相談に乗ったので感慨深いです。

余談ですが、私の成人式の写真について。
実は2度と見たくないんです……。
当時は前撮りというものがまだ定着しておらず、早朝に母の友人の美容室で着付けをしてもらい、写真館では1人5分程度で撮影。
ただでさえ写真が苦手なのに、無理に笑ったひどい写真が残りました。
自分が化粧に疎かったのもありますが、昔ながらの着物メイクをされた時代でしたし、髪型のリハーサルなんかもありません。
さすが昔の写真館、振付がしっかりしているので、ポージングだけはきちんとできていたのが救いかも。
翌年成人式だった妹はといえば……。
そこにはもう振袖一式があるわけです。
前撮りをしたのです!
ずるい、妹はトクだ、と今でも根に持っていますが(笑)

きっと今のお母さん世代は、成人式にしても結婚式にしても私と似たような経験をしているはず。
この提案にも前向きになってくれるんじゃないかと思います。
来年以降の成人式、そして結婚式の準備をしている皆さん、2パターンの思い出をぜひ残してみてくださいね。

関連記事

PAGE TOP