普段着物を着る方も、着ない方も、日常とは異なる婚礼衣装のスタイリングについては何かと疑問があるかもしれません。儀式にふさわしいセオリーもありますが、日本の婚礼衣裳は元来「晴れ着」の要素が強く、実は新しいカテゴリであるのも特徴。踏まえるべきところを知れば、後は自由に考えてみて。
新婦の衣裳
縁起物や季節感のある多彩な柄がちりばめられた日本の着物。
イメージで選ぶだけでなく、柄に込められた想いを知り、自分の心に添う一着を選ぶのも和装ならではの醍醐味です。
儀式にふさわしいのは
日本で儀式の服装とされてきた白、第一礼装とされた黒は儀式の場にふさわしいものと言えます。
しかし、礼を尽くす意味では、その人にとっての晴れ着を着て儀式に臨むのも戦前までは一般的な感覚でした。必ずしも白無垢や黒引振袖でなければいけないということではありません。
新郎新婦の衣裳の格を揃えること、周囲よりも軽い服装にならないことの2点は踏まえたほうがいいポイント。あとは自分が一番納得のいく衣裳を選んでみてください。
成人式の振袖で
未婚の正装である振袖を着るのも花嫁衣裳が最後のチャンス。
成人式で誂えた振袖を着るのもおすすめです。
帯や小物をレンタルで花嫁らしいものにすれば、成人式とはまた違うイメージで着ることができます。
受け継がれた衣裳で
時代を超えても形が変わらないのが伝統衣裳である和装の特徴。
海外の”Something Old”の風習のように、お母様やお祖母様がお使いになった着物や小物を現代のものと合わせて使うこともできます。
和装の髪型
和装は髪型によって雰囲気が大きく変わります。
伝統的な花嫁姿を目指すなら、花嫁の髪型である文金高島田の全かつらで。
モダンな花嫁姿を目指すなら、自分の髪を生かせる半かつらや洋髪にするのがいいでしょう。
白無垢で綿帽子を被りたい場合、洋髪でも可能な道具がありますが、どうしても平面的になってしまい、かつらで被った場合のふっくらした印象にはなりません。
それを理解した上で、かつらを使うのか、洋髪のままでいくのかを検討することをおすすめします。
着物の場合、髪をきれいにまとめることがよしとされてきたので、花嫁らしい印象を与えるためにも特に大切にしたいところかもしれません。
後れ毛などで遊ぶ場合は、やりすぎて清潔感を損ねないように注意しましょう。
新郎の衣裳
新郎は紋付羽織袴を着用しますが、最も格の高い衣裳は第一礼装の黒紋付です。
少しカジュアルダウンするなら色紋付という選択肢もあります。
新婦が引振袖の場合、昭和初期までの新郎のように洋装(モーニング)でも素敵です。
タキシードと組み合わせてより現代的にしてもいいですが、本来は夜の準礼装、あくまでも現代のアレンジ版だということを忘れずに。